【Googleデジタルワークショップ】最終試験を受けました!認定証獲得なるか?!
Googleが無料で提供するデジタルワークショップ。
インターネットを活用するための様々な方法が学べます。
今回わたしが受講したのは認定証がもらえる「デジタルマーケティングの基礎」というコースです。
この記事ではGoogleデジタルワークショップ(Google digital work shop)についての説明や、メリット、認定証の獲得にはどれくらいの時間がかかるのか?
などがわかるようになっています。
どうも、群馬県に拠点を置く動画制作会社「8hammer株式会社」のケンちゃんです。
わたしが合格できたのか?!についても書いていきますのでよろしかったら読んでやってください。
Googleデジタルワークショップとは?

インターネットをビジネスに活用する方法を、学ぶことができるウェブサイトです。 ビジネスだけでなく、ご自身のキャリアにも役立ちます。 知識や目標、経歴に関わらず、どなたでも活用いただけます。
Googleデジタルワークショップ よくある質問
15のオンラインコース、55のモジュールが用意されており、全て無料で受けることができます。
モジュールとは部品という意味ですが、ここでは以下のような階層になっています。
- 大分類・・コース
- 中分類・・モジュール
- 小分類・・レッスン
教材は動画とテキストです。
動画はゆっくり、はっきりと話してくれているため2倍速で聞いても聞き取れるようになっていました。
私は時短になるかと思い、2倍速で視聴。
(動画はYouTubeなので再生速度や字幕を入れることもできるので活用するとより理解しやすいです)
テキストも表示させることができます。
文章を読むのが得意な方は動画より早く内容を把握できるかもしれません。
今回わたしが受けた「デジタルマーケティングの基礎」は8コース、26モジュールに渡ってます。
所要時間の目安が表示されていますが、動画を2倍速で見るなどすればおおよそ3分の1くらいの時間で完了可能かと。
Googleはなぜデジタルワークショップを始めたのか?
インターネットを最大限に活用できるようになると、個人やビジネス、そして経済にとって良い影響をもたらします。 Google は、すべての人がデジタルスキルを身につけ、技術革新の恩恵を受けられるように、このウェブサイトを始めました。
Googleデジタルワークショップ よくある質問
すべての人がデジタルスキルを身につけられるように、基礎的な内容だと感じました。
具体的な方法を学ぶというよりも、「デジタルスキルを身につけるとこんな風に活用できる」ということがわかります。
専門的な用語も出てきますが、ここに出てくる用語は覚えておくのがいいでしょう。
Googleデジタルワークショップのメリットとは?

- 履歴書にも書ける認定証がもらえる(デジタルマーケティングの基礎)
- ビジネスに活用できるデジタルスキルの基礎を把握できる
- ネットリテラシーの向上
などが挙げられるかと考えます。(私の受講した感想です)
レッスンにも出てくるのですが、まだWebサイト(ホームページ)を持っていない方の場合、まず優先することはWebサイトを作ることではありません。
Googleマイビジネスなどのサービスに登録することです。
Googleマイビジネスとは
Google マイビジネスは、Google 検索や Google マップなど、Google でのビジネスや組織のオンライン プレゼンスを管理するための使いやすい無料サービスです。ビジネスのオーナー確認を済ませ、ビジネス情報を編集すると、ユーザーにビジネスを見つけてもらいやすくなり、ビジネスについてのメッセージを伝えることができます。
Googleマイビジネス ヘルプ
Googleで検索した時に出る情報のことです。
8hammerで検索した場合、以下のような情報が表示されます。(赤枠内)

ランチなどを検索した際にはGoogleマップに情報がのります。

Webサイト(ホームページ)がなくても住所や連絡先など、お客様が知りたい内容を表示することができるGoogleマイビジネス。
登録がまだの方は登録することをおすすめします。(利用料は無料ですし)
「どうやって登録すればいいの?」
「よくわからない・・・」
とお困りのあなた。
8hammer(エイトハンマー)株式会社はGoogleマイビジネス正規代理店として登録しています。
Googleマイビジネスの登録・運用の代行を承っております。
相談は無料ですのでお気軽にお問い合わせください!
認定証を取得するにはどれくらい時間がかかる?
調べてみると、早い人で1日。
時間がかかったとおっしゃってる人で2週間ほどかかっているようです。
集中して進めていくと、6時間くらいで取得可能なのではないでしょうか。
わたしの体感だと、所要時間目安の3分の1くらいの時間がかかりました。
所要時間目安が40時間なので、約13時間ほどかかるのではないでしょうか?
わたしの受験結果は・・?

見事取得することができました!!
2021年6月21日(夏至)に取得しました。
ちょこちょこやっていたので2〜3週間くらいかかっているかと思います。
実際にかかった時間はやはり13時間くらいかと!
「これで名刺にも載せることができるぞ〜!」という気持ちで嬉しいです。
まとめ|Googleデジタルワークショップ
今回はGoogleデジタルワークショップについての説明と、デジタルマーケティングでも推奨している「Googleマイビジネス」についても書いてきました。
わたしを含め、8hammer株式会社では2名認定証取得者がいます。
Webマーケティングについての知識も豊富なので、お気軽にお問い合わせください!
私が書いたその他の記事はnoteでも読めます!
↓↓その他の記事はこちら↓↓
https://note.com/kentarou_note
また、動画の記事に特化した弊社8hammerのnoteもあります!
↓↓動画についての記事はこちら↓↓
https://note.com/8hammer
記事は随時増やしていきますのでぜひフォローしてみてください!
ここまでお読みいただきありがとうございます。
ではまた!
ケンちゃん