【制作事例】移住者インタビュー【藤岡市】 – YouTube
【移住PR動画】
群馬県への移住者向けに、実際に移住された方のインタビュー動画を制作させていただきました。
色々な方の想い、繋がりを大事にして弊社も群馬県を盛り上げていきたいと思います!!
ぜひ下記のURLから御覧ください!
【オールぐんまオンライン移住相談会in湯けむりフォーラム】
https://www.youtube.com/channel/UCpsmCCxi9LkmJfgBdi7-YPg/featured
動画の狙いと効果
この動画は、群馬県が県外(主に首都圏)の方に移住を促す為の動画です。
同じ群馬県でも、住む場所により大きく環境が変化します。 その中でも、藤岡市はやや田舎に属します。
田舎ならではの魅力もあれば、もちろん不便な点もあります。
移住するのであれば、もちろん長くこの地に住んでもらいたい。だからこそ、その土地に住む人の素直な気持ちを伝えられたらと思いました。
また、3分という短い尺に収めたのには
①視聴者に飽きずに最後まで視聴いただけるように
②撮影対象者(一般の方)に負担がないように という、2つの視点を考えて撮影&編集をしています。
チャレンジしたこと
3分ジャストに収めるため、編集をバッツンバッツン切ったことです。
もともと私が育った映像畑では、カットと変えるときは画角を変えるのが常識とされていました。
しかし、昨今では、一般の方が自由に動画編集&発信が出来るようになってから、このようにカメラの画角を切り替えずにバツバツ画を切る手法も受け入れられるようになってきました。
とくのこのような編集が目立つのがYou Tubeで、語りてが淡々と話すタイプの動画に多く見られます。確かに「あー」や「えー」のような余分な言葉や間を削ることで、テンポよく見ることができ、コレはコレで新しいスタイルなんだなと思いました。
私自身がこれまで学んできた形から外れたチャレンジとなりました。
ディレクターから一言
群馬県は35市町村あるんですが、その全てをまわりました!!がその中でも藤岡市の撮影はとても印象的でした。
まず初めに、当日急遽撮影対象者が増えたこと。
たまたま同席された方も実は移住者で、「え、じゃあ一緒に映ろうよ。笑」と急遽撮影にご協力いただきました。また、このお二人の藤岡(鬼石)愛がものすごい!
もう、とにかく鬼石を愛してやまず、話題がつきませんでした。
更に、オススメのスポットを訪ねてみると「え、一緒に行きます?」と一緒に案内してくださいました。 楽しそうに話すお二人をみていて、こちらまでワクワク楽しくなるロケでした。
ちなみに、35市町村の撮影の中で最長ロケとなりました。笑 おかげで、やむを得ずカットしたシーンもたくさんあって、それがちょぴり(というかかなり)心残りです…。